公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

水とみどり・花の情報WATER,GREEN and FLOWER INFORMATION

原始的な(?)イチョウ Ginkgo

11月12日撮影

 

この時期になると銀杏の独特の匂いが漂い、イチョウの黄葉が進み丸い実が地面に落ちてきて秋の深まりを感じさせてくれます。

イチョウは恐竜時代からほぼ同じ姿を保ち続けているそうで、現代も私たちのすぐそばに存在します。神社の御神木として植えられていますし、江戸川区の街路樹としても植えられています。

つまりイチョウは... なんと約2億年前から続く原始的(?)な植物?!

またイチョウと言えば葉の形が特徴的で、東京都のマークのモチーフとしても連想されます......

 

Is ginkgo over 200 million years old?? Wow!!

Now we can see autumn color ginkgos here and there like temples or everywhere in Edogawa city.
The leaf's shape has become a motief ob the Tokyo Metropolitan mark.

 

さてその形.....何かの形に似ている気がしますが.....??

 

それは「アヒルの足」♪

その足の形にちなんで「鴨脚」と呼ばれ、これが中国語で「イーチャオ」と発音することから、転じて「イチョウ」として日本に伝わったとか!

※諸説あります。

 

Japanese name of Ginkgo is "ICHOU"...... It may be from Chinese "ECHAO" means duck's foot because of the shape??.... by internet

  画像はイメージ

 

それから「銀杏」と書く由来は、実の形が子(あんず)に似て殻が白色だからだそうです。

 

The name"GINNAN" comes from the face that the flesh resemble an apricot a and the shell is silvery white.

 

そんなイチョウの黄葉をみられるスポットをご紹介します。

 

✿イチョウの黄葉スポット   Some of Ginkgo spots 

 

【小松川境川親水公園】  Komatsugawa-Sakaigawa shinsui koen

同潤橋からグリーンパレスへ向かう緑道でイチョウの紅葉グラデーション!

 

 

 

【江戸川区役所南側】  Edogawa City main office

こちらは、まだ緑の部分が残っているイチョウでした。

 

 

【葛西臨海公園】  Kasai-Rinkaikoen park

ダイヤと花の大観覧車の北側のイチョウはまんべんなく黄葉しています。

  

 

皆さんのお近くでも黄葉スポットをみつけてお楽しみください(^^)

 

Do you know somewhere ginkgo autumn color spots in Edogawa City?

 

Reported by : Y.N.

English : F.K

 

 

 

2025年11月12日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。