- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- 花とみどりのボランティア/環境学習
- みんなの花とみどりのアルバム
- 葛西の四季折々(23)「ユリの花」
みんなの花とみどりのアルバム
葛西の四季折々(23)「ユリの花」
投 稿 者:A.O
最近街中でユリの花をよく見るようになりました。
園芸品種で色鮮やかなユリか増えています。
今回はこのユリとユリに似た花などでまとめてみました。
西葛西のマンションの庭に白いユリが群がって咲いていました。
これだけ群がるとボリューム感タップリです。
西葛西の草花を沢山育てているお宅の前庭に黄色いユリの花が満開でした。
これもこれだけまとまって咲くと、大変目立ちます。
前と同じお宅の前庭に黄色いユリより10日ぐらい前に、赤いユリが咲いており、これも大変目立っていました。
西葛西の集合住宅の垣根近くに黄色いユリが咲いていました。
こちらは一つ一つの花がしっかりと自己主張しています。
同じ集合住宅の中庭にノカンゾウが植えられており、赤味がかった黄色い花を咲かせていました。
葛西臨海公園の駅前にユリに似た白い花が綺麗に咲いています。
これはユリではなくハマユウの仲間のインドハマユウです。
西葛西にナツツバキ(夏椿)が咲いていました。
行船公園にもナツツバキはあります。
同じ西葛西のマンションの植え込みにヒメシャラがあり、白い花が咲いていました。
ヒメシャラはナツツバキと同じツバキ科ナツツバキ属で花は少し小さいです。
同じマンションの植え込みにジョウリョクヤマボウシが数本植えられています。
この時期になると小さく可愛らしい花を咲かせています。
ジョウリョクヤマボウシは名前のように落葉することなく一年中葉があります。
2019年06月27日
より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください