- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- 花とみどりのボランティア/環境学習
- みんなの花とみどりのアルバム
- 葛西の四季折々(78)「オニユリ」
みんなの花とみどりのアルバム
葛西の四季折々(78)「オニユリ」
投 稿 者:A.O (7月23日投稿)
6月下旬から7月上旬の葛西臨海公園と葛西地区のオニユリ、コオニユリ、ボタンクサギ等でまとめてみました。
葛西臨海公園・鳥類園の梅林近くにオニユリが数本あり、濃いオレンジ色の綺麗な花が
満開でした。オニユリにはムカゴがあります。
西葛西の山野草を育てているお宅の軒下にコオニユリがあり、こちらも綺麗な花を咲か
せていました。コオニユリはオニユリより一回り小さく、ムカゴがありません。
西葛西の集合住宅の庭にボタンクサギがあります。
6月末に赤い蕾が沢山集まっており、綺麗でした。
このボタンクサギが満開に花開いた写真です。
ボタンクサギは普通のクサギとは大幅に違って見えますが、一つ一つの花はクサギの花と同じように見えます。
このボタンクサギの近くにキキョウがあり、透き通るように青い花を咲かせていました。
葛西臨海公園・鳥類園にウマノスズクサがあり、珍しい花が咲いていました。
ウマノスズクサはジャコウアゲハの幼虫の食草です。ジヤコウアゲハの飛来する姿を見たいです。
同じ鳥類園の梅林近くにケンポナシがあり、花と思われるものがありました。
鳥類園にはあちらこちらにハマユウがあり、7月になると白いヒラヒラとした花を咲か
せています。
葛西臨海公園サービスセンター事務所の所にパッションフルーツがあり、実を付けて
いました。
鳥類園に栗の木があり、この時期になると緑のとげとげの実が生っていました。
葛西臨海公園・クリスタルビューの前庭の花壇に色とりどりの花が植えられました。
この花壇は和模様の青海波(せいがいは)という扇形の波の模様になるように植えられ
ています。行かれた時には確認してみてください。
2021年07月26日