公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

水とみどり・花の情報WATER,GREEN and FLOWER INFORMATION

金木犀(キンモクセイ)の香りと秋桜(コスモス)の秋色

10月10日撮影、15日撮影

 

秋らしい樹木「金木犀(きんもくせい)」が咲いています。

春の桜前線は日本列島を南から北上しますが、金木犀は九州から東北南部まで大きく変わることなく、9月~10月にかけて咲くので季節の指標とされています。

小松川境川親水公園(江戸川区のページにリンク)では金木犀がオレンジ色の小花を咲かせ、周囲に甘くて優雅な香りを漂わせて秋の訪れを香りで知らせてくれています。

 

撮影場所:小松川境川親水公園(←えどがわマップリンク)

 

また秋を代表する花でお馴染みの「秋桜(コスモス)」小岩菖蒲園(江戸川区のページにリンク)で咲いています。夏は菖蒲園まつりで賑わう小岩菖蒲園ですが、秋はコスモスの鑑賞も楽しめます。春の桜前線は日本列島を南から北上しますが、コスモス前線は、逆に北から南下します。15日(水)時点では、満開ではありませんでしたが、多くの蕾をつけて少し咲き始めています。茎は約100cmほどあり、花が風に揺れて美しく咲いています。

 

京成電車を背景に秋の景色が広がっています。

撮影場所:小岩菖蒲園(←えどがわマップリンク

 

やわらかな秋の光に映える花々が公園やお庭で咲いています。涼しくなってきましたので、お散歩にも良い季節となりました。

秋の香りやお花を楽しんでみてはいかがでしょうか♪

 

Report by Y.N


2025年10月15日

秋の江戸川区役所前庭の植え替え

9月28日 ()S.S撮影

 

秋風が心地よく、少しずつではありますが秋の深まりを感じる日曜日!

ボランティアの皆さんが江戸川区役所前庭の植え替えを行いました。

コスモス・ベゴニア・ケイトウ・西洋ナデシコなど6種類の秋のお花を植えました。

 

可憐でおしゃれな西洋ナデシコや色鮮やかなベゴニアが花壇を彩ります。

 

秋の風物詩のコスモスが中央に咲き、色合いの鮮やかなケイトウがそれを囲みます。円すい形の赤いケイトウが目立ちます。コンパクトで充実した花壇になりました!

 

キレイになった木製のプランターカバーが花々を盛り上げてくれています。

 

これから花々は開花シーズンを迎え咲き誇ってきます。

 

ボランティアのみなさんによる 江戸川区役所前庭の植え替えが完了し、前庭が秋の花で素敵に彩られ、ますます美しい景観となりました♪

 

江戸川区役所にお越しの際には、是非ご覧くださいね (^^)/

 

 

Report by Y.N

 

 


2025年10月03日

NEW‼ 花の手入れガイド

初心者にもわかりやすい花の手入れガイド」が完成しました。

花の植え方植えてからの日々の手入れなどを紹介しています。

  

多くの方々にこの花の手入れガイドをご活用いただき、花やみどりの魅力を感じていただければ幸いです。

花やみどりのある暮らしを楽しみましょう♪

 

以下よりダウンロードできます。

pdfダウンロードはこちらから↓ Downroad

「花の手入れガイド」

 

表面

 

 裏面

 

※半分に折り曲げて本の様にしてご利用ください。

 

 

問い合わせは、花とみどりの啓発係まで 03-5662-5542

inquiries : Flower and Green Enlightenment Subsection 


2025年10月03日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。