公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

自然動物園SHIZEN ZOO

自然動物園ぶろぐ

これはだれの毛?

みなさん、こんにちは!

さて、こちらは何の毛でしょうか。

 

 

実は、オタリアの抜けた毛です。

(オタリアってなんだ?と思った方はこちら

 

ある朝の獣舎(オタリアの寝室)にこんなに抜け毛が…

 

 

獣舎の隅にこんなにたくさんたまっていました。

もちろん、病気ではありませんのでご心配なく!

 

 

オタリアたちは秋に「換毛期(かんもうき)」を迎えます。

換毛期とは、1年に1回全身の毛がすべて生え変わる時期です。

生え変わった毛は前のものに比べ、つやが良かったり撥水性に優れているように見えます。

この時期になると体を掻いている姿をよく見かけたり、獣舎で夜間に抜けた毛を多く見かけるようになります。

 

こちらが少し毛が抜けてきたころと換毛が完了したころの比較写真です↓

オタリア オタリア

換毛中の方は全体がまだら模様ですが、換毛が終わった方は全体の色が均一できれいに見えます!

(ちなみに左が「ちゅら」、右が「きらり」です!)

 

 

オタリアたちは濡れていると体の表面がツルっと見えて、毛が生えていることを意外に思うかもしれませんが、鼻先やヒレの先以外毛でおおわれている動物です。

また、生えている毛の長さもいろいろで、胴体部分はわりと長めで15㎜くらいですが、顔やヒレの先のほうは2~5㎜くらいととても短めです。

 

 オタリア

 

日向ぼっこをしているときは全身の毛が乾き、毛並みをよく観察できます!

ぜひ、いろいろなタイミングでオタリアの観察をしてみてください♪

 

(H)

 

 

 


2024年12月26日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。