公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

自然動物園SHIZEN ZOO

自然動物園ぶろぐ

ツノのはなし

 

みなさんこんにちは。

 

自然動物園のふれあいコーナーに入っていただくと、シナモン、ミルキー、シオの3頭のヤギがお出迎えしてくれます。

 

 

シナモン ↓

 

1

 

 

ミルキー ↓

 

2

 

 

シオ ↓

 

3

 

 

 

 

さて、ここでクイズです。

シナモンにあって、ミルキーとシオにないものはなんでしょう。

 

 

 答えは「ツノ」です。

 

シナモンにはツノがありますが、他の2頭にはありません。

 

ミルキーとシオのツノは切っているからです。

 

(ツノを切ることを除角=じょかくといいます。)

 

ヤギは頭突きをする動物なので、うっかりお客様に頭突きをしてしまい、その時にツノが生えていたら危険です。

 

ですので、自然動物園のヤギたちはツノを切っています。

 

ところで、ツノ=角 ってなんでしょう?

 

ツノがある動物にはどんなものが想像できますか?

  

ツノと言っても、生えている部位や、役割などは動物によって様々です。

 

ヤギのツノは皮膚の一番外側の組織がとても固くなったものです。

 

ツノは成長するので、内部にはしっかりと血管も神経も通っています。

 

除角の際には出血しますし痛みを感じますので、自然動物園では全身麻酔をかけて行います。

 

シナモンはミミナガヤギなので、ツノは本来もう少し外側にとがっているのですが、なぜかシナモンロールのようでお客様に危険がないため切っていません。

 

 

 

今日は少しツノについてご紹介しました。

 

ふれあいコーナーに遊びにいらした際には、是非ツノにも注目してみてください!

 

 

(V)

 

 

 


2018年04月10日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。