公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

自然動物園SHIZEN ZOO

自然動物園ぶろぐ

ハトだけど、おしどり夫婦

 

 

5月もあっという間に終盤。

 

 

さすがにこのくらいの時期になると

GWが終わってしまった悲しみがだいぶ薄れていることと思いますが、

 

 

(あのときを思い出して『楽しかったな~』なんて思った皆さん、

 飼育係にはGWなんて無いことをお忘れなく!笑)

 

 

今回は新しい命の誕生かもしれないお話です。

 

   

1つ前のぶろぐと似た内容になりますが、ご紹介させてください。笑

 

 

 

 

先日5月10日、バードハウスのオウギバトが産卵し

巣の中で卵を抱いているのを確認することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までも、合わせて6羽の子どもたちを育ててきた仲良しオウギバト夫婦ですが

実はあまりにも仲が良すぎたため、ついこの間まで

 

 

「子どもを増やすのはちょっと待って!」

 

 

とストップがかけられていた、というのはココだけの話。笑

 

  

 

 

今年の4月17日に次女、三女がズーラシアへ旅立って1ヵ月弱。

  

https://www.edogawa-kankyozaidan.jp/zoo/blog/2018-04/#blog_346

 

(その時の様子は↑のぶろぐをぜひチェックしてください!)

 

 

喜ばしいことですよ?間違いなく喜ばしいことなんですけど…

 

 

…さすがにちょっと早くない?笑

 

 

いやあ、日本一仲良し(個人の感想です)のオウギバト夫婦は違いますね~。

 

 

  

 

オウギバトは約30日間、卵を温めますので順調にいけば、

 

6月10日前後にヒナが生まれてくると思われます。

 

  

 

巣の中でメスが「ウゥウ~。ウゥウ~。」と低い声で

卵に向かって鳴いているところを見かけたら、

それはヒナに優しく呼びかけているところ。

 

  

「大丈夫?無事に生まれてきてね。」 とでも言っているのでしょうか。 

 

  

うーん。母の愛を感じますね。(ニッコリ)

 

 

 

 

 (R)

 

 

 

  


2018年05月23日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。