公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

自然動物園SHIZEN ZOO

自然動物園ぶろぐ

世界アリクイの日

 

本日11月29日といえば、「いい肉の日」「いい服の日」「いい文具の日」などいろいろな記念日がありますが、実は世界アリクイの日にもなっているんです!! 

 

 

現在、日本でオオアリクイを見ることができるのは、

 

江戸川区自然動物園

 

愛知県 東山動植物園

 

静岡県 日本平動物園

 

沖縄こどもの国

 

のわずか4園だけ。

 

 

そこで今年のアリクイデーは、各動物園で飼育員ならではのオオアリクイの写真・動画を公開し、アリクイの魅力を発信していこう!!という取り組みをしています!

 

 

それぞれの動物園で違う写真・動画を公開していますので、下のハッシュタグで

ぜひ探してみてください!

 

 

#世界アリクイの日

#worldanteaterday

#worldtamanduaday

#tamanduaday

#anodotamandua

#tamandua

#anteater

 

 

(anteater:アリクイの英名)

 

(tamandua:コアリクイの英名)

 

 

 

【大きな前足】

 

 

 

 

体長が130センチから150センチあるオオアリクイは、パワーもとても強く、

ヒトが動かせないような丸太なども簡単に動かすことができます。

 

 

(上の写真は、起きたばかりで部屋の照明が眩しいところ。太くて立派な前足が

目を覆うのに使われていますが…笑)

 

 

 

 【大きな爪、手のひらのポケット】

 

 

 

 

 

オオアリクイといえば、エサとなるアリが住んでいるアリ塚を壊すための

大きな爪が特徴の1つです。

 

 

歩くときにはゴリラのような歩き方(ナックルウォーク)をするのですが、

大きな爪が手のひらを傷つけてしまうのを防ぐために、上の写真のように

手のひらに爪が収まるポケットがあります。

 

 

 

【怒るとこわい】 

 

 

 

 

 

 

(手前:アイチ 奥:アニモ)

 

 

 

 

 

(左:アニモ 右:アイチ)

 

 

 

普段はのっしのっしと歩いているオオアリクイですが、怒ったときには立ち上がり、

武器である爪がついた前足を振りかざして威嚇をします。

 

 

特にメスの『アイチ』は少し怒りっぽい性格。

 

 

2頭をお見合いをさせたとき、オスの『アニモ』が近づくと上の写真のように

ケンカになってしまいました。

 

 

(ケガはありませんでしたのでご安心ください) 

 

 

 

 

 

2018年11月現在、日本にわずか13頭しかいないオオアリクイ。

 

 

ぜひオオアリクイがいる動物園に足を運んでいただいて、

皆さんにたくさん応援していただければ幸いです!

 

 

ではさっそく、#世界アリクイの日 で写真探しの旅に出かけましょう!

 

 

今日は皆さんアリクイだらけの1日になりそうですね!笑

 

 

 

 

それでは!

 

ハッピーアリクイデー!!

 

 

 

(R) 

 

 

 


2018年11月29日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。