公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

自然動物園SHIZEN ZOO

自然動物園ぶろぐ

下を向いて歩こう

 

このたび、オオアリクイの展示場周辺を少しだけリニューアルしましたのでご紹介します!

 

 

まずは、日本で暮らす14頭のオオアリクイたちの家系図。

 

 

 

 

 

 

 

こう見ると、ほとんどが親戚のような状態であることがお分かりいただけると思います。

 

 

少し複雑で見にくい図になってしまいましたが、これでも頑張ったんです…ご容赦ください…笑

 

 

(家系図下のサブタイトルが名探偵○ナンの映画っぽいのはここだけの話。)

 

 

 

 

 

続いて、当園にいる2頭のオオアリクイ『アニモ』と『アイチ』の個体紹介のパネル。

 

 

 

 

 

 

名前、生年月日、生まれたところ、個体の特徴などが書かれています。

 

 

あなたは2頭を見分けることができるでしょうか?

 

 

 

 

 

そして最後にこちら。何やらたくさん貼ってあるこれです。

 

 

 

 

 

 

 

以前は柵に解説をぶら下げていたのですが、解説が多くなってしまうと柵が覆われてしまい、お子さんがオオアリクイを見るのに少し邪魔になってしまいます…

 

 

 

 

 

 

そしてアリクイ展示場は上の写真のように、下をのぞき込む形。

 

 

そこで私Rは考えました。

 

 

「そうだ!みんなアリクイを見るのに下を見るんだから、下に解説を貼ってみよう!」

 

 

思い立ったが吉日。早速やってみたのですが…ここで問題発生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アリクイを見ると、解説がぜんっぜん視界に入ってこないのです。泣

 

 

 

 

 

 

 

…やってしまいました。

 

 

皆さん下を見るからいいだろうと思っていましたが、ヒトの視野の限界を超えてしまったようです。

 

 

お手数ですが、目線をアリクイよりもさらに下げていただいて、解説もぜひチェックしていただけたら幸いです。笑

 

 

 

 

 

こんな感じで、ちょっぴり残念な飼育員Rが担当しているオオアリクイ。

 

 

(オオアリクイは残念な動物ではありませんので安心してご覧くださいね)

 

 

皆さんにその魅力を知っていただけるよう、私なりに頑張りますので今後ともどうぞよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

そういえば先日のぶろぐのタイトル(記事はこちら)で皆さんは『上を向いて歩こう』と言われたばかり。

 

 

今回のぶろぐのタイトルは『下を向いて歩こう』。

 

 

これは困りましたね…

 

 

上と下どちらを向けばよいのか…

 

 

 

 

 

 

そんなときは前を向いて歩きましょう!

 

 

 

ヒトは何事も前向きが大事ですからね。笑

 

 

 

 

(ちょっぴり残念な飼育員R)

 

 

 

 


2019年06月20日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。