- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- 自然動物園
- 自然動物園ぶろぐ
- 夏は短くて冬は少し長いこと
自然動物園ぶろぐ
夏は短くて冬は少し長いこと
みなさん、こんにちは!
タイトルを見て、いったい何のことを言っているのだろう…
と思った方もそうでない方も、ぜひこのことを知っていただきたい!
そんな思いで今回はぶろぐを書いています(笑)
さて、オタリアのプール、のぞくとさまざまな状況があります。
こんなときや…
こんなとき…
むむむ、何が違うかというと
プールのきれいさ!!
オタリアのプールは定期的に落水して掃除をしています。
特に夏は日光のせいなのか壁部分に藻がすぐついてしまって水も濁ってしまいます。
そのため、プール掃除の頻度が多くなります。
つまり、夏は水がきれいな期間が短い!
それに比べると、冬は期間が長い!
ということなんです。
プール掃除する前に落水するとこんなに汚れが!!
そして掃除後はこんなにピカピカ!!
(※壁に見えているのは汚れではなく塗装がはがれてしまっている部分です)
ピカピカになったプールに水を溜め、次にすることは濾過機の再稼働!
オタリアのプール用にこのような濾過機が2台あります。
機械音痴な私には少しドキドキする作業です(笑)
しかしこの濾過機がないときれいなプールを保てないので
普段から洗浄をしたり等のメンテナンスもしています(^^)
プール掃除中はオタリアを展示できないため、
開園時間の前に終えられるように早朝から作業をします!
日中なんとなくぐったりしている担当を見かけたら、
「あ、今日はプール掃除の日だったのかな」
とそっとしておいてもらえると助かります(笑)
きれいなプールを保てるようこれからも頑張りますので
オタリアたちの様子、見にいらしてくださいね(^^)
(H)
2019年09月16日
より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください