- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- 自然動物園
- 自然動物園ぶろぐ
- 1月の飼育係のおはなしをご紹介①
自然動物園ぶろぐ
1月の飼育係のおはなしをご紹介①
自然動物園では、毎週土・日・祝日に飼育係のおはなしを
行っています。
その内容を少しだけご紹介するブログです。
今月はプレーリードッグから。
手にエサを持って食べている姿がかわいいですよね。
こんなに愛らしい顔をしていますが、
プレーリードッグはげっ歯類の仲間なので歯がとても鋭いです。
これは本物の頭の骨ですが、歯が立派なのが
お分かりいただけると思います。
私たちが噛まれると大ケガをしてしまいます。
プレーリードッグはこれから繁殖期に入ります。
メスは巣穴の中で子育てをします。
うまくいけばゴールデンウィーク前後に生まれたこどもが
巣穴から出てきます。
ちなみに赤ちゃんはこんなかわいいんですよ!
今年の春が待ち遠しいですね。
かわいい赤ちゃんがたくさん生まれますように。
次はオタリア。
当園にいるのはメスの「きらり」と「ちゅら」ですが、
みなさんは区別がつきますか?
上の写真が「きらり」、下が「ちゅら」です。
きらりは体の色が茶色で、それに比べるとちゅらは
黒っぽいですね。
よく観察していると、性格も違うことに気づくかもしれません。
個体識別が出来るとなおさら親近感が湧きますよね。
職員の合図に従って、2頭ともきちんと口を開けています。
これで口の中に異常がないかを簡単に見ることが出来ますね。
オタリアはとてもかしこい動物なのです。
オタリアが実際に魚を食べる様子や、
どんなトレーニングをしているかなど、
毎回多くのお客さまでいっぱいになるオタリアのおはなしでした。
みなさんもぜひ飼育係のおはなしを聞きに来てください。
飼育係のおはなしのスケジュールはこちら。
(I)
2020年01月18日
より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください