自然動物園ぶろぐ
換羽
多くの鳥類は一年に一度、全身の羽が新しく抜けかわります。
時期は今頃から始まり、遅くとも秋後半には終わります。
なぜ、猛禽類をはじめ鳥類は換羽をするのでしょうか?
鳥は飛ぶためにたえず、羽や羽毛を入念に手入れをしてきれいに保っています。
しかし、どんなに手入れをしていても一年もすれば、
痛んだり汚れたりしてしまいます。
今年、抜けたワシミミズクの羽。
羽によって大きさや形、硬さも違います。
そのため一年に一度、きれいな羽毛に衣替えをします。
でも、一度にバッとたくさんの羽が抜けてしまうと
飛ぶことが出来なくなってしまいます。
そうなると、猛禽類は生きた獲物を捕らえて食べるので非常に都合が悪い。
そこで猛禽類の換羽は飛ぶのに極力影響の出ないように
時間をかけて左右のバランスをとりながら羽が抜け落ちます。
そして、秋の終わり頃にはピシッと新しい羽で獲物の成功率を上げます。
まだまだ抜け落ちそうです・・・。
(OとN)
2020年05月06日
より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください