公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

自然動物園SHIZEN ZOO

自然動物園ぶろぐ

おぬしら頭が高いであるぞ

 

  

クリスマスも終わり、新しい年がもうそこまできている今日この頃。

 

 

皆さんはどうお過ごしですか?

 

 

そんな日に更新されるぶろぐの主役はもちろん…

 

 

 

 

 

 

 

こちらのオウギバトです!

 

 

とても立派な鳥なのですが、頭の羽だけでクジャクと間違えられてしまったり、目が怖いと言われたり、皆さんの注目はいまひとつな様子…

 

 

本当はすごいハトなのに…

 

 

そこで今回は、知らないなんてもったいない!オウギバトの魅力についてのお話です。

 

 

 

 

オウギバトのここがすごい!その1

 

 

体の大きさがハトの仲間で世界最大級!

 

 

 

 

オウギバトの体長はおよそ70センチ。これはハトの仲間で最大級の大きさです!

 

 

私たちがよく見るドバトがおよそ30センチ。比べると2倍以上の差があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きさの違いはだいたいこのくらい。

 

 

こんなに大きなハトが公園でのしのし歩いていたらさぞびっくりすることでしょう。笑 

 

 

 

 

オウギバトのここがすごい!その2

 

 

世界で最も美しいハトの1つといわれている!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青紫色の体に赤い目、そして頭の飾り羽。

 

 

オウギバトは世界で最も美しいハトの1つと言われています。

 

 

ほら、気づけばあなたもオウギバトの美しさの虜に…

 

 

 

 

オウギバトのここがすごい!その3

 

 

女王の名前をもらっている!

 

 

 

 

オウギバトの英名はVictoria crowned pigeon(ビクトリア クラウンド ピジョン)といいます。

 

 

crowned は冠のこと、pigeon はハトという意味ですが Victoria とは…?

 

 

実はこの高貴で美しい姿をイギリスのビクトリア女王になぞらえてこの名前がついたんだとか。

 

 

 

 

 

女王の名前を授かるなんてすごいことですよね!

 

 

 

 

オウギバトのここがすごい!その4

 

 

オウギバトに激似の鳥がいる!

 

 

 

 

すごい?のかどうかわかりませんが、オウギバトにはそっくりさんがいるのをご存知でしょうか。

 

 

そのそっくりさんの名前は『カンムリバト』といいます。

 

 

どこが違うかというと、わずか1か所だけ。

 

 

頭の冠羽が体と同じ青紫色1色だけなのが『カンムリバト』、冠羽の先が白いのが『オウギバト』です。

 

 

 

 

 

 

例によって大人の事情でカンムリバトの写真をここでお見せすることはできないのですが、どれくらいそっくりさんなのか、ぜひ調べてみてください。

 

 

(いつもすみません汗 でも自分で調べることもきっと大事なことですよね!笑)

 

 

 

 

ちなみにカンムリバトは英語でWestern crowned pigeon といいます。

 

 

ほとんど容姿が変わらないのにカンムリバトのほうは女王の名前をもらえなかったようですね…

 

 

なんだか悲しい。笑

 

 

 

 

 

 

さて、現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時閉園中の自然動物園ですが残念な事に、コロナに加えて鳥インフルエンザの猛威も近づいてきています。

 

 

 

 

 

 

動物園内の鳥を飼育している場所には上の写真のようなネットが掛けられました。

 

 

まさに踏んだり蹴ったり…

 

 

おそらく年明けに臨時休園が終了した際も引き続き同じ状態である可能性が高いです。

 

 

動物が見えにくくなり来園される皆さんにはご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

コロナウイルスにも、鳥インフルエンザにも負けないで頑張りましょう!!

 

 

 

 

(R)

 

 

 

  

 


2020年12月27日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。