- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- 自然動物園
- 自然動物園ぶろぐ
- 産卵シーズンの魚たち
自然動物園ぶろぐ
産卵シーズンの魚たち
暑いですね、暑がりな僕にとって春から秋は苦手な季節です
そんな、僕にとって嫌な時期は魚にとって繁殖のシーズンだったりします
実は今年の春にもカワムツが産卵し、今は稚魚が展示水槽に居ます
大きな魚に混じってる小さい魚、わかりますか?
5月の中頃、いつものように水槽を見たら
小さな小さな魚が泳いでいるのを見つけました
それからおよそ2か月
大きいものは4~5㎝程に成長し、水槽内をチョロチョロと泳ぎ回っています
![]() |
![]() |
順調に大きく育つかは分かりませんが
このまま見守っていきたいと思います
お次はモツゴ
残念ながら産卵には至らなかったのですが
オスの婚姻色が綺麗に出ていました
ウロコのフチが黒くなり、顔は紫に美しく輝いています
繁殖のための行動を見ることもできました
メスに卵を産んでもらう場所を掃除しています
他の魚を追い払いながらせっせとお掃除頑張ってました
暖かい時期は自然動物園の多くの魚の繁殖シーズンです
もしかしたらこのように、いつもと違った姿を見ることができるかもしれません
日本の淡水魚って地味だけど
実は面白いところ、あるんですよ
(D)
2021年07月14日
より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください