公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

ポニーランドPONYLAND

ポニーランドぶろぐ

なぎさ公園生き物図鑑②

本日はなぎさ公園生物図鑑第2弾をお届けします。

 

 

さて、今回ご紹介する生き物は、黒っぽい体に橙色の嘴が特徴的なムクドリです。

駅前などに大量にいるのを時々見かけたりする人もいるのではないでしょうか?

 

 

 

ムクドリという名前の由来は、椋(むく)の木の実を好んで食べるためという説と、

樹木に集団でねぐらを取ることから「群木鳥」が転じたという説の2つがあるそうです。

 

 

椋の木の実を好んで食べると言いましたが、その他の木の実や植物の種子、小さな虫なども食べています。

 

 

なぎさ公園でも、ムクドリたちが地面を歩きながら虫を探して食べている姿を

よく目にします。

 

 

なぎさ公園では他にも沢山の生物をご覧いただけます。

どんな生物がいるのか是非足を運んで探してみてください!

 

 

そして、なぎさポニーランドの動物たちにも会いに来てくださいね♪

 

 

※野生鳥獣の捕獲は、法律で原則禁止とされています。(一部の狩猟対象鳥獣を除く)


2019年02月15日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。