- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- ポニーランド
- ポニーランドぶろぐ
- 健康と安全のために
ポニーランドぶろぐ
健康と安全のために
みなさん、こんにちは!
新型コロナウイルス感染の終息の兆しが見えず、ポニーランドは当分の間,
休園とさせていただくこととなりました。
ポニーランドは休園させていただいておりますが、馬たちは健康管理のため運動は行っています!
本日は馬の運動についてお話ししたいと思います。
ポニーランドでは休園日以外は基本的に馬たちを外に出し、様々な運動を行います!
上の2つは調馬索(ちょうばさく)運動といいます。
調馬索運動は人が長い綱を持ち、その周りを馬が円を描くように走ります。
こちらは、ぷらむちゃんが坂道で曳き(ひき)運動を行っている映像です!
仔馬のぷらむちゃんは、まだ人を乗せることができないので坂道を利用し、ゆったりと大きく歩くことで体全身の筋肉を使わせます。
ちなみに、ぷらむちゃんはこの坂道での運動があまり好きではありません!
そして、乗り運動です!
乗り運動は非常に大切な運動の一つです!
背中に負荷をかけまっすぐに走ることで体のバランスを均等にし、背中や肩などの筋肉をつけることができます。人もゆっくり大きく歩く時と、ももをしっかり上げて歩く時では使う筋肉が違うと思います。
また、馬にまたがることで、馬の肢や肩の動きなど目で見るだけでは気づけないことが、体全身で感じ取ることができます。
このように、ポニーランドではポニーたちの状態に合わせて運動メニューを組みます。
ここで、疑問が湧くのは、なぜ運動をしなければならないのか!?
馬は非常に腸が長く、食べたものを吐き戻すことのできない体の構造になっています。腸の動きが悪くなり腹痛を起こすことを疝痛(せんつう)といいます。疝痛は腸の動きが悪くなることによって、ボロや尿が出なくなってしまいます。人にとってただの便秘と思われがちですが、馬にとっての疝痛は身近で命を落としてしまうことのある、非常に怖い病気です。
疝痛防止のためにも適度な運動は必要不可欠になります。
また、馬は本来、広い場所で生活します。走ることでストレスを発散し、気持ちが落ち着くことで、安全にお客さまを乗せることができます。
ポニー乗馬が再開した際にもポニーたちが元気に健康でいられるよう、しっかりと努めさせていただきます。
みなさまとの再会をポニー、ヤギ共々心待ちにしております!
2020年03月24日