- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- ポニーランド
- ポニーランドぶろぐ
- 隣の人と「一馬身」の距離をあけましょう
ポニーランドぶろぐ
隣の人と「一馬身」の距離をあけましょう
新型コロナウイルスに関連して「ソーシャルディスタンシング」という言葉をよく聞きますね。
いきなり新しい横文字が出てきて何だかよくわからないわぁ…という方も少なくないのではないでしょうか。
かく言う私もその一人です。
調べたところ、ソーシャルディスタンシングとは「社会的な距離」という意味だそうです。
つまり人と人との距離をとりましょうという意味なんですね。
江戸川区のホームページにも、
「公園を利用する時には隣の人とは2メートルの間隔をあけましょう」と書いてあります。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e066/bosaianzen/oshiraseichiran/r2korona01.html
およそ2メートル距離をとって会話をすることで感染の拡大を防げるようです。
ところで、2メートルってどのくらいなんでしょう?
ポニーランドには2メートルにちょうどいい大きさのポニーがいました!
篠崎ポニーランドのポエルちゃんです。
ポエルちゃんの「鼻先からお尻までの長さ」がおおよそ2メートルでした!
馬に興味のある方はご存知かもしれませんが、この鼻先からお尻までの馬一頭分の距離を「一馬身(いちばしん)」といいます。
ちょうど一馬身くらいの距離をあけて、公園など公共の場を利用してくださいということなんですね。
2020年05月24日
より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください