- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- ポニーランド
- ポニーランドぶろぐ
- 馬が合うおはなし
ポニーランドぶろぐ
馬が合うおはなし
「馬が合う(うまがあう)」という言葉を知っていますか?
デジタル大辞泉で調べると
「気がよくあう・意気投合する」という意味だそうです。
パートナーや友人と相性がいいという事ですね。
この言葉は、馬と乗り手の息が合う様子からできた言葉だそうです。
車がふつうになる前の日本では、
馬は大切な畑をたがやす労働力でしたし、物を運ぶのにも移動にも欠かせない存在でした。
(今の日本ではそのほとんどが機械にとって代わっていますね)
もっと前にさかのぼると…
武士も馬に乗って戦っていました。
戦国時代の戦の最中に馬と息が合わないと大変なことですよね!!
馬と息が合わないと、
戦にも行けないし、畑はたがやせないし、物を運ぶのにも移動にもこまる羽目に!
いい仕事には馬の合うパートナーが必要ってわけですね。
さて「馬が合う」のは馬と人だけではありません。
馬と馬のあいだにも、馬が合う、合わないの相性があります。
馬も一頭一頭性格が違いますから、
仲良くできる馬もいれば、いつもケンカ腰な馬もいます。
なので、放牧する時には馬同士の相性をみて
ケンカにならないように気を配っています。
放牧中のほとんどの時間は草を食べるのに一生懸命ですが、
馬の合う馬同士はお互いにグルーミングしあうこともあります。
そんなほのぼのとした風景を見に、
馬の合うお友達とポニーランドに来てくださいね!
(もちろん、お一人でもどうぞ!)
2021年07月02日
より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください